地域別介護情報えんまるタイトル:袋井版
総合TOP 辞典TOP 運営会社


  ショートステイ  
    ショートステイとは、介護が必要な高齢者などが、数日から短期間だけ介護施設に泊まって、食事や入浴などの介護サービスを受けられる制度です。家族が旅行や休養を取るときなどに利用されます。

■ショートステイの種類
短期入所生活介護
(介護老人福祉施設など)
特別養護老人ホームなどに短期間入所して、日常生活の介護(食事、入浴、排せつなど)を受けられるサービス。


短期入所療養介護
(介護老人保健施設や医療機関など)
医療的ケアが必要な人向けに、医師や看護師による支援を含む短期的な入所サービス。


■利用される主な目的
・家族(介護者)の休養(レスパイトケア)
・旅行や急な外出 のための一時的な預かり
・本人の 体調回復やリハビリ
・将来の 施設入所の体験的利用

■利用期間の目安
数日〜1週間程度が一般的ですが、最長30日まで連続利用が可能(介護保険の条件内で)。

■利用するには?
要介護認定 を受けていること(要支援でも一部可能)
ケアマネジャーに相談し、ケアプランに組み込んでもらうことが必要です。
 
  介護サービス / 短期入所生活介護
短期入所療養介護 / 介護老人福祉施設
介護老人保健施設 / 特別養護老人ホーム
医療的ケア / レスパイトケア / 介護者
介護保険 / 要介護認定 / 要支援 / ケアマネ
ケアプラン
 


  Copyright © えんまる事業部 All Rights Reserved.